【柏道場編】 1月18日 今日もさわやかに稽古に励む!


    寒い日が続いていますが、空手の稽古で気持ちはさわやかです。是非、体験にお越し下さい。



今日は柏市中央体育館が公的行事で使えないため。。。



「新田原近隣センター」の多目的ホールで稽古しました。



山脇から昨年の活動実績・今年の年度計画を説明。



熱心に(?)聞き入るみなさん。



稽古開始です。一般部のみなさん。



少年部の子供たち。



小学生は八木指導員が指導。



幼児は奈良指導員が指導。



突き方を丁寧に教えます。



一般部は山脇が指導。横蹴りの練習。



稽古を見守るナツミのイケメンお父さん。



秦家のジョーも見守ります。



ハルカの蹴り。



ナツミの蹴り。



一般部は約束組手。



上段突きを上段揚げ受けで受け、



中段突きを極める。



みなさん初めてですが、一生懸命。



至道から出稽古に来た榎木田さん(左)と麻生さん。



2人とも非常に熱心です。



小学生のミット。



モトヒロの蹴り



幼児のミット。



ナツミの突き。



これは何? 外受けvs外受け?



下段払いvs下段払い?



これこそ、外受けと下段払いをぶつけ合う。。。



錬武舘流「ガチンコ受け」です!



蹴り技を受けても負けない腕を作るのが目的です。



女性も励みます。ちょと痛いけど、空手ですからねー。



続いて一般のミット。荒木さん。重い。



秦さん。これまたヘビー。



麻生さん。いいですね。



榎木田さん。決まっています。



村田さん。長いリーチが威力を生んでいます。




そして八木指導員。相変わらずシャープです。



榎木田夫人。表紙の写真です。



麻生夫人。どちらを表紙に使うか迷いました(笑)。



続いて突き。ワン・ツーです。



遠くで怖い顔で睨んでいる麻生夫人。。。



あたしの番よ。行くからねー!



ジョーもやります。



続いて少年部の組手です。



まずはハルキ(左)vsモトヒロ。



ライバル同士のぶつかり合い。



続いてリュウタロウ(左)vsモトヒロ。リュウの蹴り。



モトヒロの蹴り。



ハルカ(左)vsハルキ。



ハルカは蹴りが上がります。



「僕もやりたいよー」とナツミ。



モトヒロの胸を借ります。



「えいっ!」



まっすぐ突くようにしよう。



続いてハルキの胸を借ります。



蹴り!



突き!



モトヒロ(左)vsハルカ。



モトヒロの蹴りが伸びます。



モトヒロ(左)vsハルキ再戦。突きの応酬。



蹴りの応酬。



リュウタロウ(左)vsハルカ。



至道同門対決。



ちょっと待って。



手取り足取りの指導。



幼児にもかかわらず。。。



ダイナミックな組手が展開されます。



続いて形。基本形「太極」。



中段追い突きの部分。



平安(ピンアン)二段。



右拳鎚を打ち落とす部分。



ホワイトボードを使って演武線を解説。
隣で見入るジョー。



このように「エ」の形を描くのが基本です。
「ふんふん、なるほど」と納得するジョー。



形は初めてのナツミ。



マンツーマンで指導します。



「君たちもやるか?」



「では並んで」



平安初段。



「次は上段揚げ受けだぞー」



指導者3名による形。平安初段。



下段払い。



平安二段。



手刀受け。



平安五段。



三段、四段もちゃんとやりましたよ(笑)。



続いて公相君大(クーシャンク―大)。



首里手の代表的な形です。



形試合でも大いに使えます。



平安の形は、公相君大を分解して出来た形です。



平安初段から五段まで覚えたら、



公相君大に挑戦しましょう。今日の稽古はこれまで。



至道の榎木田・麻生両氏には補習を実施。



平安五段の形です。



今年中にぜひ形試合にも出場してみましょう。



きっとよい経験になります。



撮影は両手に花の遠藤師範。
いつもありがとうございます。

  • 当会は子供から大人まで、女性も含めて稽古に励んでいます。それぞれのレベルに応じた指導を行っています。
  • シェイプアップやストレス解消、健康増進にももってこいです。もちろん、強くなりたい方や
    大会で活躍してみたいという方も大歓迎です。
  • ぜひ一度体験にお越し下さい!