日光しんこう苑に続々と集まる参加者たち。
 |
日帰り組も到着。
 |
奈良師範代親子も参加。
 |
稽古が始まります。坪山総帥のご挨拶。
 |
五訓を前に気合を入れる五十嵐師範。
 |
移動稽古の開始。
 |
初日は近くの体育館を借りました。
 |
少年部のミットです。川野塁の蹴り。
 |
多くのチームに分かれて効率よくやります。田村大樹。
 |
弟の陸。
 |
健斗。
 |
丈。
 |
佐藤瑠泉。
 |
坪山総帥に蹴りを受けて貰っているのは誰?
 |
滝口さんでした。格闘技マニアだけあって上手い!
 |
落合さんの蹴りもよかったです。
 |
麻生さんが洋子さんに見本を見せます。
 |
「スナップを効かせると威力が出ますよ」
 |
洋子さんのパワーのある蹴り。
 |
ご主人の秦さん。
 |
続いて少年部の組手です。
 |
悠 vs 来雅。
 |
戦い終わって遠くからハグしようとする2人。。。
 |
坪山総帥自ら丁寧に指導します。
 |
「ミスター防具付空手」から直々に学ぶ次世代の強豪たち。
 |
健斗の追い突きを受ける来雅。
 |
「よし、やめ!」
 |
未空人 vs 丈翔。
 |
大人は防具を付けての打ち込み稽古。
 |
中段突きについて説明。
 |
女性も一緒に。
 |
大人に交じって頑張る塁。
 |
締めの形稽古。
 |
大人の自由組手は写真を取り損ねました。。。
 |
楽しいバーベキューの始まりです。
 |
「待ってました!」
 |
思わず笑みがこぼれます。
 |
調理お疲れ様です。
 |
夜の宴会が始まりました。
 |
空手について楽しく語り合います。

|
丈、危ない! 謎の男が後ろに。。。
 |
精悍な顔つき。覆面ですけど。。。
 |
石毛さんも交えて記念撮影。
 |
お風呂上がりの美女たちも合流。
 |
「はーい、楽しんでますかー?」
 |
ジブリ系も登場。
 |
「まあ、人生色々あるよ」「そうですね。。。」
 |
おやすみなさーい。(寝てないけど。。。)
 |
翌日6時から早朝稽古。全員出席しました。
 |
小山海斗のリードでナイファンチ。合宿特典です。
 |
こちらはセイエンチン組。
 |
こちらはニーパイポ組。
 |
朝食です。
 |
稽古の後のご飯はおいしい。
 |
「調子はどうすか?」「まずまずですかねー」
 |
9時から稽古再開です。
 |
奈良師範代の指導で四方受け蹴り。
 |
ピンアン初段。
 |
ピンアン二段。「そうそう、その調子!」
 |
ピンアン四段を指導する坪山総帥・五十嵐師範。
 |
ピンアン五段。
 |
開手十字受け。
 |
秦さんのリードでセイエンチン。
 |
初めての子も順番を覚えました。
 |
榎木田さんはクーシャンー大。
 |
一人ぼっちでの稽古。。。
 |
川野指導員が麻生さんにニーパイポを教えます。
 |
「こうやるんですよ、こう!」と厳しい指導。
 |
今度は麻生さんが川野指導員に
チャタンヤラクーシャンクーを教えます。
 |
「こうかしら?」
 |
「はー、難しいわー」
 |
奈良師範代のクーシャンクー大。
 |
山脇のアーナン。
 |
他の形と流派系統が異なることもあり、難しいです。
 |
しかし、何とか習熟したいものです。
 |
引き続き頑張ります。
 |
12時に稽古終了。坪山総帥の締めのご挨拶。
 |
参加者それぞれが新しいことを学びました。
 |
みんなで記念撮影。
 |
- 1泊2日でしたが、稽古時間7時間半と密度の濃い
合宿でした。
- 費用も大人8,500円、子供7,000円とリーズナブル
だったと思います。
- 来年は更に多くの会員が気軽に参加できる企画を
考えようと思っています。
|