【合宿編】 9月6〜7日 第1回錬武舘流合宿

日光で1泊2日の合宿を実施しました。稽古中心の充実した合宿でした。



場所は日光しんこう苑。



この奥です。



道場が併設されている素敵なペンションです。



1階の道場で早速記念撮影。



黙想。



坪山総帥からご挨拶。



まずは準備運動。足上げ200回!



勝田師範。「昔は結構やったぞー」



おけいさん(五十嵐夫人)。「うーん!」



三枝子さん。「楽しすぎるー!」



中古賀師範代。「うぐー!」



木村準指導員。「まだですかー?」



八木師範。「あと少しだー」



もはや恍惚の域に達している人。



川野指導員。「もうやだ!やらない!」



次はその場基本。上段突き!



えいっ!



中段突き!



正面蹴り!



小休止。「勝田師範。お茶をどうぞ!」「うむ」



続いて移動動作。中段逆突き。



裏拳打ち。



形の稽古では、技の意味を須藤師範に解説頂きました。



2人一組になって早速やってみます。



ピンアン二段の最初の部分。



「こうかなー」と重量級の2人も真剣に稽古。



続いてミット。



何組かに分かれて実施。



効率よくやります。



子供同士でも。



大人も。木村準指導員の蹴り。



榎木田さんのシャープな上段蹴り。



麻生さん。



そして組手。



大人もやります。山脇vs木村準指導員。



八木師範vs麻生さん。



中古賀師範代vs榎木田さん。



「やってくれるねー」と威圧する中古賀師範代。



判定にムキになる山脇vs中古賀師範代。



結構激しく沢山やりました。合宿ならではでの醍醐味。



次は道衣のたたみ方です。



坪山総帥から指導を受けます。



やる気満々の八木師範。



そろそろ山脇も覚えなくてはなりません。。。



団体戦形式で講習を受けます。



紅白に分かれます。



手順通りにたたんでいきます。



出来の悪い生徒には講師が丁寧に教えます。



「ふー、やっとできたー」「遅いんじゃない?」



完成です。



そしてバーベキュー。



ビールが注がれます。



乾杯!



稽古の後のビールは旨いわ!



後ろに巨人が。。。



ここにも出現。。。



夜練を辞退したところ、剣道の稽古が行われました。



暫く見学。参考になりました。



翌日は6時から早朝自主練。



みんな集まっています。



榎木田・麻生さんのバッサイの稽古。




振り捨ての技の意味を学びます。



川野指導員はニーパイポの稽古。



須藤師範がマンツーマンで指導します。



そして朝食。



女性陣。



子供たち。



ボリューム満点の朝食でした。



あれ?この人、朝練にいたっけ? 眠そう。。。



澄ましているけど、この人もいなかったような。。。



道場の先人たち。立派な剣道家の先生方です。



午前稽古の始まりです。



勝田師範と五十嵐師範。



直美さんと三枝子さん。



セイエンチンの稽古。



那覇手の代表的な鍛錬形です。



少年部は坪山総帥が指導します。



「えいっ!」 入門したばかりなのに覚えが早い。



少年部低学年の四方受け蹴り。





少年部高学年のピンアン五段。





三枝子さん・おけいさんのピンアン三段。





一般部のバッサイ大。





同じく一般部のセイエンチン。





須藤首席師範の模範演武。



ワンシューです。



形選手クラスのクーシャンクー大。





同じくニーパイポ。



「あたしだけ1人で写っている。。。」



息が合います。



「1人でもいいもん。。。」



マツムラローハイ。



「えいっ!」



「はー、沢山やったなー」



最後に皆でもう一度ピンアンの形をやります。



整列!



正面に礼!



稽古後は一般部のみ残り。。。



日本武道礼法道連盟審判規定の練習です。



正面に礼!



お互いに礼!



「やめ」の合図の時は前屈立ちをとりましょう。



続けて。。。



始め!



一本!



稽古後の昼食。



皆さん食が進みます。



美しい自然の中の合宿でした。



また来年やりましょう。



撮影は久々の道衣姿の遠藤師範。
いつも有難うございます!

  • 1泊2日でしたが、密度の濃い充実した合宿でした。
  • 来年は7月4(土)〜5(日)に同じ場所で開催します。
    今度は貸し切りです!