長谷川先生(右)にまたお出で頂きました。
 |
錬武舘流の形指導者が受講します。
 |
まずは奈良師範代の形を見て頂きます。
 |
「スーパーリンペイ!」
 |
長谷川先生の得意形でもあります。
 |
その形をご指導頂けるとは大変な幸運です。
 |
奈良師範代の演武には相応の課題がありながらも
基礎が出来ていると長谷川先生にお褒め頂きました。
 |
この後、6月28日の佐野大会で優勝演武を
披露することになります(ブログご参照)。
 |
「それでは皆でやりますか!」
 |
スーパーリンペイの上段掌底打ち。
 |
長谷川先生に丁寧にご説明頂きます。
 |
相変わらず表情の良い中古賀師範代。
 |
川野指導員相手に技の意味をご説明頂きます。
 |
「あん!」・・・お約束の投げです(笑)。
 |
「私はいいです・・・」と八木師範(笑)。
 |
三戦立ちと廻し受けを丁寧にご指導頂きます。
 |
続いて八木師範の演武です。
 |
この日のために練習を積みました。
 |
「えいっ!」
 |
決まってます。
 |
その後、長谷川先生にご指導頂きます。
 |
「立体的に演武することが重要です」と長谷川先生。
 |
続いてアーナンの部。山脇の演武です。
 |
今年の真錬会の戦略形に位置付けています。
 |
 |
 |
須藤師範のアーナン。
 |
掌底打ちの部分です。
 |
 |
 |
皆で教わります。
 |
大変勉強になります。
 |
 |
 |
川野指導員のニーパイポ。
試合前の特別レッスンです。
 |
お陰様でこの後5月24日に開催された
格斗打撃連盟の大会で入賞しました!
 |
それでは稽古を終了します。
 |
参加者の記念撮影。
 |
今回の打ち上げは柏の高級フレンチレストランで。
 |
品よく(?)楽しく過ごしました。
 |
「コラっ、また調子乗り過ぎ!」と
川野指導員に指導される中古賀師範代。
 |
- 我々も人を指導する立場にある以上、常に自分自身の研鑽に努めなくてはなりません。
- 長谷川先生のような世界レベルの指導者に学べて本当に幸せです。
- 有難うございました。引き続き宜しくお願い致します!
|