【大会編】 第2回錬武舘流空手道錬成大会開催(後編)
お待たせしました。組手編と楽しい懇親会編です。

いよいよ組手試合の開始です。
 |
小学生低学年ながら見事なファイトです。
 |
堂々とした構え。
 |
上段逆突き。

|
突き合い。
 |
女子対決。
 |
蹴りを繰り出します。
 |
こちらも。
 |
成人女子も戦います。
 |
成人男子。
 |
 |
 |
 |
 |
少年部に戻りましょう。
 |
みんな頑張ります。
 |
 |
 |
 |
 |
主審も選手も女子。
 |
そして成人男子。
 |
 |
 |
レベルの高い戦いも沢山見られました。
 |
小室指導員(奥)にも特別に参加して貰いました。
 |
試合終了です。
 |
大会顧問の先生方。
 |
参加者全員にメダルが渡されます。
 |
みんな嬉しそうです。
 |
よく頑張りましたね。
 |
おめでとう。
 |
優秀選手の表彰です。
 |
おめでとうございます。
 |
五十嵐師範による講評。
 |
閉会宣言。
 |
大会終了後、日本武道礼法道連盟の理事会を開催。
 |
そして懇親会です。
 |
曲家道場の皆さんも参加。
 |
お疲れ様でした。
 |
拳志舘 真塩舘長(右)ら。
 |
須藤首席師範。
 |
「おお、よちよち」(でも泣きやみません…)
 |
曲家道場オグリンの見事なワンピース姿。
 |
五十嵐師範とツーショット。
 |
すかさず五十嵐夫人ともツーショット(笑)。
 |
五十嵐師範ご手製のらっきょうです、
 |
カウンターでなごむ面々。
 |
「さあさあ、らっきょうを食べて下せえ」
 |
楽しい曲家の皆さん。
 |
- 親密会派の皆さんにも参加頂いた第2回錬武舘流錬成大会も成功裏に終了しました。
- 入院中にもかかわらず懇親会場を提供頂いた遠藤師範にも深謝です。