稽古始めの挨拶。今日は昇級審査を行います。
 |
ギャラリー席の父母のみなさん。
 |
審査前に基本稽古を行います。
 |
続いて形稽古。
 |
いよいよ審査開始です。審査員は一人一人に
評価シートを作成します。結構大変な作業です。
 |
リウト(左)とミツキの九級試験から。
正面に向かって礼。
 |
四股立ちでの中段突き。
 |
ミツキの形。
 |
アキト(左)とコハルの八級試験。
 |
猫足での手刀受け。
 |
リョウ(左)とタケルの八級試験。
 |
同じく猫足での手刀受け。
 |
ルキア(左)とモトヒロの七級試験。
さすが安定感があります。
 |
続いて連続動作。
「蹴って突き」です。
 |
ピンアン二段。
 |
一般部です。左から小林さん、秦洋子さん、石毛さん。
 |
上段揚げ受け。
 |
ピンアン初段。
 |
無事終了。
 |
五級(紫帯)を受ける友紀さん。
 |
ピンアン三段。
 |
ピンアン四段。
 |
そして三級(茶帯)を受験する秦さん。
 |
ピンアン五段。
 |
ナイファンチの形。
 |
三級から約束組手が審査科目に加わります。
 |
山脇が相手します。最初は上段突きへの対応。
 |
続いて中段突きへの対応。
 |
合格発表です。コハル。
 |
アキト。審査員から評価シートを渡します。
 |
嬉しそうなリョウ。評価シートには審査科目毎に
優・良・可・不可の四段階評価が記載されます。
 |
さらに審査員からのアドバイスも記載されます。
七級に合格したルキア。いい表情です。
 |
モトヒロ。おめでとう。
 |
七級に合格した小林さん。
 |
同じく石毛さん。
 |
そして洋子さん。
 |
友紀さんは五級合格です。
 |
前回保留だったミツキ。今回は九級に合格しました。
 |
三級に合格した秦さん。
 |
「うーむ、なるほど、なるほど」
 |
講評時に八木師範が形の見本を見せます。
 |
同じく山脇。
 |
審査終了後、みんなで形稽古。
 |
指摘された項目を意識しながらやりましょう。
 |
えいっ!
 |
お疲れまでした。稽古・審査会とも終了です。
 |
撮影は、最近お酒を節制している遠藤師範。
いつも有難うございます!
 |
- 今回は全員合格しました。一生懸命練習した
成果です。
- 審査会という緊張感のある場で基本や形・
組手を演武することは極めて大変なことです。
だからこそ、向上に繋がります。
|