平成25年6月22日 錬武舘流統一道衣で心新たに!

同じ錬武舘流の先輩道場 錬誠舘と道衣の刺繍を揃えました。流派の団結と発展のために頑張ります!

左から錬誠舘中古賀指導員、真錬会山脇、同柴崎指導員
同じ流派として胸に「錬武舘流」の刺繍を入れました。

左肩にそれぞれの道場名の刺繍を入れています。
中古賀指導員は「錬誠舘」、山脇・柴崎は「真錬会」の刺繍。

さて、今日も大勢の方が体験入会に見えました。

「よーし、気合入れてやるか!」

まずは準備運動。

前方向への足上げ。

いちっ!にっ!

続いて横方向への足上げ。足刀を作ります。

おおっ、モモカの足がよく上がっている!

次に四股立ちに構えて。。。

中段突き60本開始!

中古賀指導員を挟んで体験のお二方。

左から柴崎指導員とリオナ。

左からモモカと体験入会 女子。

そしてクラス分け。体験入会組は山脇が担当。

拳の握り方を解説。

拳を当てる位置を確認するために「拳立て伏せ」。

人差し指と中指の関節で体を支えるように。

学生時代に拳法をやっていたというお父さん。
「いやー、久しぶりですからねー!」

こちらは現役大学院生。
元ラグビー部。

経験者組は中古賀・柴崎両指導員が担当。

まずは下段払いから。

よし、まあまあ。

続いて前進外受け。

体験入会組に戻りましょう。

中段突きですが。。。

「みぞおち」を突きます。

こんな感じに。

へえー。。。

続いて上段突き。

前蹴り。

バランスを取るのが難しい。。。

廻し蹴り。

スナップを効かせて真横から蹴りましょう。

みなさん、いかがでしたか?

次は、「形」についてご説明します。

「形」には、このような関節技もあります。

これから実演しますので、どんなものか、ご覧下さい。

リオナの平安初段。

上段受け。

四股立ちでの手刀受け。

続いて山脇。明日出場する大会の準備も兼ねて。。。

北谷屋良公相君(チャタンヤラクーシャンク―)という形。

ちょっと変わった名前ですよね。

でも、代表的な形の一つです。

翌日の大会の結果は、別途ご報告します。

続いてミットやりまーす。

中古賀指導員!

大学院生!

拳法やっていたお父さん!

続いて若手女子!

すっきりしたかな?

子供たちもミット。

「えいっ!」

「やーっ!」

「僕も行くぞー!」

「よいしょ!」

続いて実戦ミット行きます。

さすが元拳法部。いい蹴り!

大学院生もいい突き!

若手女子もナイスファイト!

では中古賀指導員、見本を! 「ちょっとでいいすよ」

相変わらずいい蹴り!

重い!

突きも!

特別に2分実施。

「これ、疲れるんだよなー」

続いて柴崎指導員。

「はいっ!」

「はいやーっ!」

「いやいやお見事!」「そうかしら?」

「次は何ですか?」

「そりやあ。。。」

「組手だわよ」

お互いに礼!

ファイト!

リオナの蹴り。

モモカの蹴り。

そこに木村さん登場!

中古賀指導員と模範組手。

やはり、大人の組手は。。。

迫力あるなー。

こんな感じです。是非入会を検討して下さい。

最後は中段突きで締め。

撮影は遠藤師範。
いつもありがとうございます。
写真は、セイエンチンの演武。

  • 今日も多くの方に体験入会頂きました。
    有難うございました。
  • 真錬会では、大人も子供も男性も女性も
    大歓迎です!
  • 防具付空手界の名門、錬武舘流で一緒に
    心身を鍛えませんか?