平成25年9月21日 若手会員も増え、今日の稽古も充実
本日、20代の男性が新たに正式入会しました。写真は基本形「太極」の練習風景。

稽古前の「空手道五訓」唱和。
 |
稽古の前に空手道の目的を確認します。

|
中段突き。
 |
若手も増えて気合が入ります。
 |
山脇は新人の方を指導。
 |
少年部の基本は柴崎指導員が担当。
 |
基本は非常に大切です。
 |
子供たちに肌理細かく指導します。
 |
既存一般会員は須藤師範からご指導頂く。
 |
だんだんコツがつかめてきましたか?
 |
続いて形。基本形「太極」。
 |
みなさん、スムーズに出来るようになりましたね。
 |
既存一般会員への平安二段の指導。
 |
新しい形も覚えていきましょう。
 |
手刀受け。
 |
四本貫手。
 |
少年部は四方受け蹴り。
 |
大会に出場するリオナには平安五段の個人レッスン。
 |
少年部のミットはリオナに主導してもらう。
 |
子供同士でもちゃんとやっている!
 |
一般部は防具付約束組手。
 |
まずは中段突きから。
 |
そうです。
 |
今度は相手の突きをかわしながらの中段突き。
 |
面をつけての約束組手。
 |
ワン・ツー・中段蹴りの練習。
 |
そして自由組手。
 |
少年部も自由組手。
 |
リオナに向かうハルキ。
 |
もう少し顎を引くといいね。
 |
稽古終了。正座。
 |
先生に対し。。。
 |
礼!
 |
お互いに礼!
 |
 |
|